RAZER ZEPHYR starter pack(レイザー ゲーミングマスク)をレビュー 値段や購入の仕方は?

こんにちは、すぎもんです。今回はRazerのマスクRazer ZEPHYRをレビューしていきます。

動画はこちら

開封

まずは開封していきます。箱を開けると上部に説明書が、下部に本体と付属品が入っています。

付属品

RAZER ZEPHYRの付属品はUSB Type-Cの充電ケーブル、スプレー、サイドフィルターが6枚、ボトムフィルターが3枚、ポーチ、説明書、シールが入っています。

私はstarter packを購入したので、交換フィルターが追加で90日分入っています。フィルターは1枚で最大3日持ち、その都度交換が必要です。

外観

RAZER ZEPHYRの外観はこんな感じ。作りも良く、見た目はサイバーパンク感があってかっこいいです。

正面の部分は透明になっており口が見えるようになっています。両サイドにはファンが付いており、フィルターを入れることで細菌や微粒子などをろ過してくれます。

底面にもフィルターを入れることが出来ます。側部にはRAZERの文字が入っています。

マスク内面はこんな感じ。口と鼻に当たるフェイスシールはシリコン製になっています。このフェイスシールは取り外し可能です。

バンドはゴムになっており、頭のサイズによって調整することが出来ます。

右のファン部にはファンクションボタンが付いています。また、内面右には充電ポートがあります。

充電すると内面のLEDが赤く光ります。充電が終了すると緑に光るようです。

フィルターをセットしていきます。両サイドには丸いフィルターを1つずつはめていきます。カバーはマグネット式になっており、簡単にはまります。底面には細長いフィルターを入れることができ、こちらもカバーはマグネットではまります。

専用アプリ

専用アプリのRAZER ZEPHER APPをダウンロードしペアリングをすると、各種設定することが出来ます。

マスクのファンクションボタンを4秒以上長押しするとペアリングが始まり、内面のLEDが青く光ります。ペアリングを完了するとアプリでファンの速度やLEDの光り方や色を変えることが出来ます。

ファンの回転速度は高と低、OFFを選ぶことができ、高の場合6200RPM、低の場合4200RPMで回転します。ファンの回転はファンクションボタンを押すことで切り替えることも出来ます。

内部ライティングと外部ライティングではLEDのOFF/ON、色や光り方を変えることが出来ます。内部ライティングの場合光り方は、特定の色を点灯させるスタティック、色が順に変わっていくスペクトラムサイクリング、付いたり消えたりするブリージングから選べます。光り方は動画で見ることが出来ます。

外部ライティングの場合、色が流れるウェーブ、スタティック、スペクトラムサイクリング、ブリージングから選べます。

RAZER ZEPHYRの実際の使用感

ファンの音は高速だと若干気になるかなといったところです。

バッテリーはファン低速にし、照明をオフにすることで最大8時間持続します。ファンを高速にし、照明をオンにすると3.5時間持つようです。充電時間は約3時間です。

防滴性能はあるようですが、雨天での使用は推奨していないようです。

実際に装着するとこんな感じ。バンドがゴムなので、フィット感もよく装着しやすいです。口や鼻に当たるシリコンもフィット感はよいです。

重量が206gあるので、若干重く感じます。

仕方がないとは思いますが、かなり息苦しいです。撮影のために10分ぐらい装着していましたが、呼吸は苦しいと感じました。日常で装着する人はあんまりいないと思いますが、長時間付けるのは個人的にはきついかなと思いました。

というかこれいつ使えばいいんでしょうか?

値段と購入方法

ちなみにRAZER ZEPHYRは現在RAZERのサイトで販売されていますが、常に在庫切れの状態です。何回かあるタイミングで販売されていますが、すぐに売り切れになっているのが現状です。

値段はRAZER ZEPHYRのみが12,488円(税込)、STARTER PACKが18,980円(税込)です。

もし、確実に購入したい場合はサイトのサインアップからメールアドレスを登録して、発売日時を受け取るようにしましょう。私もこちらで登録しましたが、何月何日の何時から発売するよとメールが来て無事に購入することが出来ました。

ちなみにGMAILの場合、メインの受信箱ではなくプロモーションにメールが振り分けられていたので、注意してください。

まとめ

というわけでいかがでしたでしょうか。RAZER ZEPHYRはどの場面で使用すればいいかよくわかりませんが、所有感はありますね。たぶん外出先で付けていたら確実に職務質問されると思います。

下記に販売ページのリンクを貼っておくので、気になった方はチェックしてみてください。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が参考になりましたら、拡散などをお願いします。また、YouTubeでもガジェットのレビューをしていますので、良かったらチャンネル登録お願いします。

それではまた!

関連記事

こんにちは、すぎもんです。今回はSAMSUNGのGalaxy watch4 Classicをレビューしていきます。この記事では使用感や使い方について説明していきます。 https://youtu.be/kwdj5hKESzI 動画[…]

関連記事

こんにちは、すぎもんです。 今回はHUAWEIのスマートウォッチ、HUAWEI WATCH GT3をレビューしていきます。 https://youtu.be/MqYfKzBMlpA 開封 まずは開封していきます[…]

関連記事

こんにちは、すぎもんです。 今回はマイクロソフトのSurface go 3をレビューしていきます。 https://youtu.be/N3uckT4ufGY この記事ではSurface go 3のスペックや機能、実際[…]

最新情報をチェックしよう!
>人生に苦悩しまくったすぎもん

人生に苦悩しまくったすぎもん

社会人になって2回の転職、そして、会社を辞めフリーランスになりました。現在は自由気ままに実家で仕事をしながら、のんびりストレスフリーで過ごしています。どうすれば自分らしく、幸せに過ごせるのかを勉強してきました。

まだまだ若輩者ですが、私が体験したこと、勉強したことなどを共有していきたいと思います。皆様に少しでもためになることを発信していきたいと思いますので、ぜひ立ち寄ってみてください。

CTR IMG