3.7gと軽くコンパクトでかわいいイヤホン「1MORE ComfoBuds Mini」をレビュー

こんにちは、すぎもんです。

今回は1MOREのワイヤレスイヤホン、ComfoBuds Miniをレビューしていきます。

この記事では製品のスペックや機能、音楽視聴での音質、マイクの音質、Bluetoothの遅延についてお伝えします。

開封

まずは1MORE ComfoBuds Miniを開封していきます。

箱を開けると上部に本体が、その下に説明書が入っています。

付属品

1MORE ComfoBuds Miniの付属品はUSB Type-Cの充電ケーブル、XS、S、Lのイヤーピース3セット、説明書です。

外観

ケースの外観

1MORE ComfoBuds Miniのケースの外観はこんな感じ。

丸っこい形をしており可愛らしいデザインです。

正面にはLEDインジケーターが1つとロゴがあり、右側面にはボタン、底面には充電ポートがあります。

不安定なので自立はしません。

Qi規格のワイヤレス充電器があればワイヤレス充電も可能です。

蓋を開けるとこんな感じの見た目です。

イヤホンの外観

1MORE ComfoBuds Miniのイヤホンの外観はこんな感じ。

こちらも丸っこい形でかなり小さいです。

表面にはロゴがありタッチパネルになっています。

ロゴの下にはマイクとインジケーターが1つ付いています。

イヤーピース側には充電端子と赤外線センサー、マイクがあります。

このセンサーによりイヤホンを付けはずしすると、音楽を一時停止・再生を自動でしてくれます。

装着の見た目

1MORE ComfoBuds Miniを装着するとこんな感じ。

かなり小さいので正面から見てもほとんど飛び出て見えません。

横から見るとこんな感じで、かなりコンパクトで存在感がないのが分かります。

フィット感はとても良く、片耳3.7gとかなり軽量なので長時間付けていても疲れづらそうです。

1MORE ComfoBuds Miniのスペック・機能

  • 重量:約42.3g イヤホン単体 3.7g
  • ドライバー:7㎜ダイナミック
  • SoundID技術
  • 癒し系サウンド
  • ANCと外音取り込み対応
  • コーデック:SBC/AAC
  • 再生時間:ANCオフ イヤホンのみ 最大6時間 ケース併用 最大24時間
  • 再生時間:ANCオン イヤホンのみ 最大5時間 ケース併用 最大20時間
  • 10分の充電で最大90分使用可能

カラーはホワイトとブラックがあり、私はホワイトを選びました。

アクティブノイズキャンセリングと外音取り込み

特長として3つのノイズキャンセリングモードと外音取り込みに対応していることです。

どちらも車が通る大通りで試してみました。

アクティブノイズキャンセリング

ANCは最大のディープモードで試してみましたが、性能はそこそこといった感じです。

横を通る車の走行音を6~7割程度に抑えてくれます。

モードをマイルドにすると4~5割程度、風切り音低減にすると風の音のみシャットアウトしてくれます。

一つ注意点としてANCをオンにするとサウンドのバランスが変わってしまうことです。

ディープモードにすると低音域がかなり強くなり、マイルドにすると全体的にこもった音に、風切り音低減にするとさらにこもった音になります。

音質にこだわる方は、あまりANCは使わない方がよさそうです。

外音取り込み

外音取り込みに関しては結構強力です。

数十m先の車の走行音もしっかり聞こえるので、歩きながら音楽を聴いていても危険を察知しやすそうです。

取り込みがかなり強力なので、車が横を通ると音楽がほとんど聞こえなくなるほどです。

SoundID技術

その他の特長としてSoundID技術というものがあり、その人にパーソナライズされたサウンドにカスタマイズすることができます。

専用アプリ内で聴力テストを行い、その人に合ったサウンドを提供してくれます。

こちらのやり方は後ほどアプリの説明で解説します。

癒し系サウンド

また、専用アプリにて自然音などの癒し系サウンドを聴くこともできます。

雨の音や炎の音などリラックスできるサウンドを聴きながら、睡眠導入などに使用できます。

コーデック

対応コーデックはSBCとAACです。

バッテリー

連続再生時間はANCオフの場合、イヤホンのみで最大6時間、ケースを併用すると最大24時間です。

ANCオンの場合、イヤホンのみで最大5時間、ケースを併用すると最大20時間となります。

最近のイヤホンと比較するとまあ普通といったところです。

10分の充電で90分音楽を再生できる急速充電にも対応しています。

音質について

続いて1MORE ComfoBuds Miniの音質についてです。

デフォルトのサウンドで聴いてみましたが、音質は約13,000円と考えれば結構良いかなと思います。

小型のイヤホンですが迫力はしっかりあり、解像感も結構高いかなと思います。

全体のバランスとしてはフラットです。

低音域に関してはあまり主張がありませんが、キレはしっかりあります。

低音域を強めたい場合ANCのディープモードにすると大きくなります。

高音域に関しても、主張はあまりありませんが綺麗に鳴っていると思います。

ボーカルに関してはとても伸びがあり、ナチュラルに鳴っていると感じます。

全体的に中庸といったサウンドですが、パーソナライズされたサウンドで聴いてみるとさらに奥行きがあるサウンドになりました。

こちらは好みの方を選んでいただければと思います。

自分でイコライザーを設定できないのはちょっと残念ですね。

マイクの音質

次に1MORE ComfoBuds Miniのマイクの音質について検証しました。

音声を聴きたい場合は下記の動画を見てください。

比較として、最近発売されたAmazonのEchoBuds2、finalのZE3000、DENONのAH-C830NCW、AviotのTE-BD21j-ltd、テクニクスのEAH-AZ60、SennheiserのCX Plus True Wireless、JBLのTOURPRO+TWS、JabraのElite 7 Proを録音してみました。

全体と比較しても結構音質は良いかと思います。

若干輪郭が見えづらい感じはありますが、ナチュラルに音を取り込んでいる印象です。

テレワークなど通話に使用しても問題ない水準でしょう。

Bluetoothの遅延について

続いて1MORE ComfoBuds MiniのBluetoothの遅延について検証しました。

検証方法

今回もワイヤレスヘッドフォンディレイテストというアプリを使用して検証しています。

音が鳴った瞬間に停止ボタンを押すだけの簡単なテストです。

5回テストを行い、その平均を結果とします。

ComfoBuds Mini以外は以前の動画の時に行ったテスト結果を流用していまます。

結果

ComfoBuds Miniの遅延は475msということが分かりました。

他のイヤホンと比較しても遅延はかなり大きい部類かと思います。

実際に動画を見てみましたが、そこまで気にならないレベルですが若干音が遅れているなといった印象です。

音楽を聴く分には問題ないですが、音ゲーなどは厳しいでしょう。

専用アプリについて

続いて1MORE ComfoBuds Miniの専用アプリについて説明します。

アプリを開くとこんな画面が出てきます。

上部にはバッテリー残量が表示されます。

リスニングモード

その下にはリスニングモードがあり、ANC、外音取り込み、オフを選ぶことが出来ます。

ノイズリダクションは前述のとおり3つのモードがあり、ディープ、マイルド、風切り音低減を選ぶことが出来ます。

スマート再生

スマート再生はイヤホンを耳から付けはずしした時に、一時停止や再生を自動でするかを選択できます。

タッチパネルカスタマイズ

お客様の設定を選択するとタッチパネル操作のカスタマイズができます。

残念ながらダブルタップとトリプルタップにしか操作を割り当てられません。

ちなみに長押しするとリスニングモードを変更することもできます。

SoundID

SoundIDを押すと前述のとおり自分の耳に合ったサウンドをパーソナライズできます。

まず、テストで流す音楽を選択します。

その後音楽が流れるので、AとBを聞き比べて自分の好みの方を選択します。

違いが分からなければNo Differenceを押します。

それを何度か繰り返していくと、自分にあったサウンドを作成してくれます。

デフォルトに戻したい場合はMy SoundIDをオフにします。

癒し系サウンド

落ち着くサウンドを押すと癒し系サウンドを流すことができます。

プリセットは6種類あり雨や炎の音などを聴けます。

下のタイマーを押すと30分から150分まで選択でき、睡眠導入などに使用できます。

まとめ

最後にまとめです。

良いところ

ComfoBuds Miniのいいところは

  • イヤホンが3.7gと軽く非常にコンパクト
  • SoundIDで自分に合ったサウンドをパーソナライズできる
  • 癒し系サウンドが聴けて睡眠導入などに使える

気になるところ

ComfoBuds Mini気になるところは

  • ANCをオンにするとサウンドが変わる
  • 遅延が大きい
  • マルチポイントがない

といったところです。

まとめ

1MORE ComfoBuds Miniは非常にコンパクトで可愛らしいですが、サウンドにこだわりたい人にもおすすめできるイヤホンです。

また、寝ながら装着していても気にならないので、睡眠導入に使用したい人にもいいかもしれません。

もちろん人によって感性や音の好みは違うので、参考までに見ていただければと思います。

下にAmazonのリンクを貼っておくので、気になる方はチェックしてみてください。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

それではまた!

最新情報をチェックしよう!
>人生に苦悩しまくったすぎもん

人生に苦悩しまくったすぎもん

社会人になって2回の転職、そして、会社を辞めフリーランスになりました。現在は自由気ままに実家で仕事をしながら、のんびりストレスフリーで過ごしています。どうすれば自分らしく、幸せに過ごせるのかを勉強してきました。

まだまだ若輩者ですが、私が体験したこと、勉強したことなどを共有していきたいと思います。皆様に少しでもためになることを発信していきたいと思いますので、ぜひ立ち寄ってみてください。

CTR IMG