みなさんこんばんは。すぎもんです。
現在、私はフリーランスとして在宅で動画編集をしながら生活しています。
まだフリーランスになって6か月目ですが、4か月目には動画編集だけで月に30万円を稼ぐことができました。
動画編集を副業にして月5万円を稼ぐのは誰でもできるかと思います。
これから動画編集を学びたいという方も、1か月程度あれば十分稼ぐことができると思いますので、その方法を順を追って紹介したいと思います。
Premiere Proを購入する。
まずは動画編集ソフトのPremiere Proを購入してください。
まずはここから始まります。
他の編集ソフトでも動画編集はできますが、副業として稼ぎたいのであればPremiere Pro一択です。
まず副業で稼ぐとなると、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトで仕事を受注するのが近道だと思います。
そこで募集している案件のほとんどがPremiere Proを指定しています。
だいたい感覚として8~9割くらいがPremiere Proかと思います。
なのでPremiereを使用できなければ動画編集で稼ぐのは難しいといえるでしょう。
Premiere ProはAdobeのソフトなのでサブスクリプション方式です。
月額で2,480円(税別)です。学割もあります。
高いかと思いますが、その分案件を取りやすくなるとは思いますので、すぐに元を取れるかと思います。
稼ぐための投資だと思って思い切って購入してみましょう。
Premiere Proを1週間~1カ月程度勉強する
Premiere Proを購入したらまずは使い方に慣れましょう。
実際動画編集ソフトを使うのはそんなに難しくありません。
他の動画編集ソフトを使ったことがあれば、1週間もあればある程度使うことはできるでしょう。
また初心者の方でも、1カ月程度勉強すれば最低限仕事をこなせるくらいの技術はつくかと思います。
私もやっていますが、わからないことがあればネットを見ればだいたい調べることができます。
ちなみに私の動画編集歴は5年ほどですが、Premiere Proを使用し始めたのはフリーランスになる1カ月前くらいです。
実際に仕事をしながら使い方を学んでいきました。
今では単価数万円の仕事ももらえるようになったので、そこまで難しいものではないです。
なので実際にある程度使い方がわかったら、実際に仕事をしてみましょう。
自分で何かを作ってもいいですが、仕事をしながら覚えていく方が手っ取り早いかと思います。
まずは安い単価の案件を10件程度こなす
Premiere Proがある程度使えるようになったら、クラウドソーシングサイトに登録し仕事を受注してみましょう。
大手のサイトでクラウドワークスとランサーズがありますが、動画編集の案件は前者の方が圧倒的に多いと思います。
とりあえずどちらも登録してみて案件を探してみましょう。
案件もたくさんありますが、初心者が簡単に仕事を受注できるほど甘い世界ではありません。
たまに単価数万円もある案件もありますが、実績がなければ見向きもされないでしょう。
私もそうでした。
ランサーズの方ではある程度実績を増やすことができていたのですが、クラウドワークスの方はほとんど実績がありませんでした。
そんな人間が高い単価の案件に応募しても、良い返事は帰ってきません。
そのことに気づいた私は、とりあえず1本1,000円くらいの案件に応募しまくりました。
そうして実績が10件を超えてくると、だんだんといろんな案件を受けられるようになってきました。
個人的な感覚では10件が運命の分かれ道かと思います。
そうなると単価も上がってきて、私の場合は2,000円、4,000円、5,000円とステップアップし、今では数万円の案件をもらえるようになりました。
なので最初は実績を積むための勉強だと思って、安い単価の仕事を受けてみてください。
そうすることによって仕事を受けることや、クライアントとのやり取りなどにもだんだんと慣れてくるかと思います。
ここまでくれば動画編集で月50,000円を稼ぐのは難しくないかと思います。
ちなみに私は専業で動画編集をしていますが、フリーランスになってからの月の収入も参考に書いておきます。
- 1カ月目 約40,000円
- 2カ月目 約80,000円
- 3カ月目 約120,000円
- 4か月目 約300,000円
こんな感じです。
まあ、もともと全く動画編集とは関係ない仕事をしていたので、まあまあ良い方じゃないでしょうか。
運が良かっただけかもしれませんが。
なのでみなさんも諦めず案件を取りにいってください。
継続的に仕事がもらえる案件に応募する
10件程度実績を積むことができたら、継続的に仕事がもらえる案件に応募しましょう。
せっかく仕事がもらえても単発の仕事では収入は増えていきません。
継続案件かどうかは応募要項を読めばわかるかと思います。
しかし、継続案件の仕事を受注できたとしても、あなたの仕事ぶりや対応などが良くなければ次の仕事はもらえないでしょう。
なので、かならず評価で星5個もらえるような仕事をしましょう。
動画編集の内容もそうですが、納期前に必ず納品することや、必要な連絡を怠らないなどかならず80点以上はコンスタントに取れるようにしましょう。
もちろん100点を目指すのは大事ですが、先は長いです。
最低でも80点は取れるように努力しましょう。
60点では次の仕事が来ない可能性が高いです。
そこらへんが会社員と違って難しいところです。
まとめ
動画編集の副業で月50,000円を稼ぐ方法を簡単に紹介してみました。
実際にはそこまで簡単にはいかないかもしれません。
クラウドソーシングサイトでは案件を取るために営業文なども作らなければいけません。
また評価制度などもあるので、仕事の質やクライアントとのやり取りなども重要になってきます。
この点では、社会人を経験していると有利かもしれませんね。
今後は案件をとれる営業文の書き方や、クライアントとのやり取りの仕方など細かいところも記事にしていきたいと思います。
ぜひ参考にしていただければと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければ投票お願いいたします↓
