こんにちは、すぎもんです。
ゲーミングデバイスを運ぶためのバックパックを探していませんか?
Razerのバックパック「ROGUE 13 BACKPACK V3」は非常にコンパクトで軽く、13インチのノートPCやゲーミングデバイスを持ち運ぶのに便利です。私は14インチのノートPCしか持っていないので、実際にバックパックに入るのか検証してみました。
見た目もかっこよく、Razerのロゴはそこまで目立たないので、普段使いにも活用できると思います。
この記事ではRazerの13インチノートPCバックパック、「ROGUE13 BACKPACK V3」を紹介したいと思いますので、ぜひ最後まで読んでいってください。
外観
外観はこんな感じ。




寸法は長さ41㎝、幅26㎝、高さが14.3㎝となっています。
表面のRazerのロゴが印象的ですね。ロゴは光に反応し虹色に変化するホログラフィックになっています。
外部の素材は耐摩耗性が高くしわになりにくいポリエステルが使われています。防水加工も施されているので雨の日でも心配いりません。
メインの収納には13インチのノートパソコンを入れる専用スロットがあります。広い内部は摩耗を防ぐ引っかき防止素材のTPUで裏張りされているので、安全に収納することができます。

反対側には小物入れがあります。

フロントには薄いものを入れられる収納があります。フロント下部には対応ポーチやアクセサリーを取り付けることができるようになっています。

両側面にはペットボトルを収納することができます。

収納
実際に荷物を収納してみます。
私は14インチのPCしか持っていないのですが、専用スロットにギリギリ収納できました。ASUSのROG Zephyrus G14は厚みが22㎜あるのでかなりギリギリといった感じです。マウスコンピュータのDAIV 4NはASUSよりサイズが一回り小さいので少し余裕はあります。


Zephyrus G14を参考にすると、幅が324㎜、奥行き222㎜、厚みが22㎜くらいのPCであれば13インチでなくても何とか入りそうです。
ちなみに私はPC専用スロットに13インチのモバイルモニターを収納し、大きな収納に14インチのPCが入ったケースを入れるようにしています。



小物入れにはイヤホンを、フロントの収納には長財布を入れています。


想定通りに専用スロットにPCを入れて収納してみました。
テンキーレスのキーボードG913、ヘッドセットやマウス、10インチタブレットも余裕で持ち運びできる容積はあります。



画像のような大きな参考書も4冊くらいは入ります。ちなみに大きさは縦26㎝、横19㎝、厚みが2㎝くらいの本です。


ペットボトルも2本入れるとこんな感じ。

背負うと
背負ってみるとこんな感じです。



非常にコンパクトで、バックパックの重量も550gと軽いので背負った感じが軽いです。肩への負担もほとんどないので痛くなることも少ないかと思います。
デザインも派手すぎないので、学校などに持っていっても問題ないかと思います。もちろんゲーミングデバイスを持ち運んで、外出先でゲームをやるのもいいでしょう。
まとめ
最後にまとめです。
Razer ROGUE 13 BACKPACK V3の良いところ
- 亀裂防止及び防水加工の外部素材
- 引っかき防止のTPUパッド付の内部
- ノートPC専用収納スペースがある
- ギリギリ14インチのPCも入る
- かっこいいロゴ
- コンパクトで軽い
- 普段使いも問題なし
Razer ROGUE 13 BACKPACK V3の気になるところ
- コンパクトなので、そこまで大きなものやたくさんのものは入らない
- 15インチや17インチのバックパックを選ぶと値段が高くなる
といったところです。
ギリギリですが14インチのパソコンも入りますので、14インチPCを持っている方で迷っている方はこちらを買っても大丈夫でしょう。もちろん余裕がほしければ15インチサイズを買った方がいいです。
PCを持ち運ぶ以外でも普段使いもできるので、気になった方はチェックしてみてください。下記にリンクを貼っておきます。
YouTubeでもガジェットのレビューをしていますので、良かったらチャンネル登録お願いします。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事が参考になりましたら拡散などをお願いします。
それではまた!
その他のおすすめゲーミングデバイス↓
人生で初めて写真集を買いました、すぎもんです。 今回は与田祐希さんの写真集...ではなく、steelseriesのゲーミングマウス「AEROX 5 WIRELESS」をレビューします。 私の世代では肉抜きされ軽[…]
こんにちは、すぎもんです。今回はASUSのゲーミングワイヤレスイヤホン、「ROG CETRA TRUE WIRELESS」をレビューします。 非常に完成度が高いイヤホンで音質も機能も妥協のない製品になっています。実際にFPSやRPG[…]
こんにちは、すぎもんです。 ASUSさんからまたロマン溢れる製品が発売されました。Anime Matrix搭載のヘッドセット「ROG Delta S Animate」です。 私はAnime Matrix対応のノートPCも持って[…]