健康に欠かせないものと言えば運動ですよね。
「適度な運動」という言葉はそこら中に転がっているものですが、その反面運動不足という現代人は多く悩みの種となっています。
けれど、それどころではない人達もいます。
運動したくても体力がなく、運動することによって疲れてしまう場合だってあります。
このような「体力を付けるための体力がない」場合、どのようにして健康維持をしていけば良いのでしょうか。
皆さんは、充実した休みを送れていますか? 何もせずにダラダラしてしまって罪悪感を抱いたり、達成感がないまま時だけが過ぎてしまうことはないでしょうか。 もしそうなら、現状を変えるのにうってうつけの方法があります! 特に趣味がなくてもでき[…]
ラジオ体操は良いと話題
体力がない人はどう運動をしているのかという疑問に答えてくれたのはTwitterでした。
かなりバズった「体力がない」という内容のコメント欄を見てみると、「ラジオ体操が良い」という意見が多くあったのです。
他にも、学生時代はこんな動きで何がどうなるわけでもないと思っていたものの、大人になってからやったら体中の痛みや不調がなくなって感動したという内容がネットに投稿されていたことも。
意外かもしれませんが、ラジオ体操は人間の体の仕組みをかなり考えて作られたとても効率的な動きだったのです。
あの動きなら誰もが知っているものですし、つらいというイメージもありませんよね。
比較的ゆったりとした動きしかありませんし、ラジオ体操第一までならそう長くもありません。
もし、ウォーキングをするほどの体力がないという場合にはまずラジオ体操から始めてみてはいかがでしょう。
家の中の小スペースでもでき、運動をするための服装に着替える必要もないのでとってもお手軽です。
エクササイズよりストレッチ
YouTubeなどでは様々なヨガ動画やエクササイズ動画がアップされていますが、あれは汗をかいたり激しく動いたりするので体力がない人にとっては拷問です。
ならば、ストレッチはどうでしょうか。
普段動かさない体の部位を気持ち良く伸ばすことによって不調が改善される可能性があります。
ストレッチはヨガマットなどがなくても布団を敷いてできますし、中にはベッドの上で寝ながらできるものもあります。
最近では在宅ワークが増えたことにより、運動不足の人が多いのでそれを助けようとストレッチ専用マットまで出てきました。
でこぼこしており、そのマットの上に寝転ぶだけで体がググっと伸ばされるのです。
ストレッチ動画のうち、自分でもできそう、短くて良いと思ったものがあれば、それをお気に入りに登録して時折やってみましょう。
毎日と決めるとつらくなってしまうので、気分が良い時や休みの日など、気が向いたらする程度に定めておくのもコツです。
スッキリすることがわかれば、仮に体の不調には効果が感じられなくても精神状態は良くなっていると実感できます。
ストレッチは続けることによってより高い効果を発揮するので、同じ動画を何度も見返し、時間をかけてやっていくことをおすすめします。
運動を何もしていなくても、ストレッチをしていればちょっとは安心です。
「運動した方が疲れない」は人による
周りからの声で、「運動した方が疲れない」と聞いたことはありませんか?
これを体力がない人が鵜呑みにして実行した結果、ドッと疲れて仕事があるのに翌日かなりしんどかったなんて経験談もあります。
こんな経験があると、ますます運動はしたくないと思ってしまいますよね。
自分にとっては悪いものだと思ってしまい、健康維持のために運動は必要だと思うものの避け続けてしまう罪悪感にさいなまれるのです。
ドッと疲れてしまった原因は体力がないことにもありますが、もしかしたら普段しない運動を急にしてしまったことにあるかもしれません。
人がやっておすすめしているからと言って、それが必ずしも自分に合っている方法とは限りません。
急な運動は控え、まずはできるものからスタートさせることが大切です。
健康診断を受けると運動をすべきだと言われて気にする人もいますが、体力は人それぞれです。
ですから、健康が心配でもあまり無理をしないようにしましょう。
健康維持のために運動をした結果、余計に具合が悪くなったとなれば元も子もありませんよね。
運動した方が疲れないと言う人は体力があり、日常的に運動を取り入れる生活で満足しているのでしょう。
その方法は自力で見つけ出したのでしょうから、体力がない人も自分なりの方法を見つけてルーティーン化してみれば良いのです。
上記で紹介したようなラジオ体操やストレッチ、これらから始めてみて自分の体がどうなるか、少しの間実験してみては?
まとめ
体力を付けるための体力すらないと自分に自信をなくすまえに、まずはラジオ体操やストレッチから始めてみてください。
それで体力が付いたと実感できることは少ないかもしれませんが、何もやらないよりは随分安心するでしょう。
自分の体質をよく理解し、それに合った方法を見つけることが今やるべき健康維持法ではないかと思います。
レベルを上げることを目標にするのではなく、現状維持を目標にすると楽になりますよ。
皆さんは、充実した休みを送れていますか? 何もせずにダラダラしてしまって罪悪感を抱いたり、達成感がないまま時だけが過ぎてしまうことはないでしょうか。 もしそうなら、現状を変えるのにうってうつけの方法があります! 特に趣味がなくてもでき[…]