健康に過ごすには、睡眠、食事、そして適度な運動が大事だと言いますよね。
けれど、忙しい日常の中で十分に運動ができている人は少ないようです。
今回は、アウトドア派、インドア派、それぞれにおすすめしたいお手軽な運動方法をご紹介します。
これで健康的な毎日を送りましょう!
アウトドア派は日光に当たるべし!
普段から休日はどこかしら出かけているという方は、運動するのも外にしましょう。
外に出れば日光に当たれますよね。
そうするとセロトニンという物質が分泌されます。
これは精神を安定される効果があり、うつ病の予防にもなると言われています。
日照時間が少ない冬に「冬うつ」が出るのはこれが関係しているとも言われているくらいなのです。
ペットボトルを1本持って気ままに散策しよう
アウトドア派の場合、運動と言っても準備が必要なものは気軽に取り組めないのであまりおすすめしません。
運動するにあたって大切なのは継続できることです。
であれば、自宅周辺をぶらぶらと水分を持って散策するのがおすすめです。
走るための服に着替えることもなく、車でジムに向かうでもなく、思いついた時にふらっと出かけられるので継続するのは簡単ではないでしょうか。
走らず歩くだけでもそれなりの運動になりますし、比較的どの年代でも取り組めます。
ウォーキングをするのにペットボトルや水筒を持つのはちょっと邪魔だなと思うなら、公園などにある水飲み場に向かって歩くようにしましょう。
実際には飲まなくても、近くに水分補給ができる場所があるとわかっているだけで安心できます。
最初は水分補給のポイントをいくつか見つけながら歩き、次に運動する時にはその開拓したルートを歩いてみてください。
短い時間だから喉は乾かないだろうと思っても、気候によって状況は変わります。
近くに水のみ場などがないなら小銭を持って行き、いざとなったら自販機で飲み物を買うと良いですね。
小銭なら歩いていても煩わしくはないはずです。
自宅付近に飽きてきたら、自転車に乗って隣町の駅まで行きましょう。
そこで自転車を止め、周辺を歩いてみてください。
地元だからこそ立ち寄らなかった新たな発見があるはずです。
普段自分が行かないであろう道を歩く「じゃない方」を選択すると、いつもは目にしない隠れスポットも出てきたりします。
スマホを持って行って写真を撮ることを楽しみに出かけるのも良いでしょう。
インドア派は人目を気にせず思い切って体を動かすべし!
では、今度はインドア派向きの運動を紹介しましょう。
家の中でできる運動というとかなり限られてくるかもしれませんが、継続するためには最適な場所と言えます。
外に出る必要がないのであればいつだって運動できる環境が整っていることになりますからね。
外と違って人目を気にせずにいられるので、大胆になって思うままに体を動かすことができるのも魅力です。
エクササイズ動画を見て動こう
インドア派の良いところはパソコンやスマホを見ながら運動ができるところです。
今はYouTubeに多くのエクササイズ動画が上がっているので、それを見ながら運動してみましょう。
初心者向けのものも多く、インストラクターが励ましてくれるので意外と続きます。
また、動画の中にはエクササイズの残り時間が表示されているものもあります。
これならあとどれくらい頑張ればいいのかわかるので、食らいつけるのです。
音楽を使っているものが多く、リズムに乗りながら様々な動きをするので楽しみながら継続できますよ。
エクササイズ動画はウォーキングと違って上半身も動かせるように作られているので、しっかりやれば翌日は全身が筋肉痛になってより達成感が増すでしょう。
この達成感や満足感が次につながるため、家の中でやる運動としては最適なのです。
自宅がマンションなどの集合住宅だという場合は、下の階に響かないか心配かもしれませんね。
ですが、動画投稿者はそこもきちんと考えてくれています。
マンション向けの飛び跳ねないエクササイズ動画を公開している人もいるので、一度検索してみてください。これなら誰にも迷惑をかけずに思い切り体を動かせます。
継続するためには、まず自分のレベルに合ったものからやってみることが大切です。
あまりに大変なら次もやろうという気持ちが失せてしまうからです。
ちょっと簡単すぎるかなと思う程度がちょうど良いので、気楽に取り組めるものを1つ見つけておきましょう。
まとめ
運動をするに当たって大切なのは「継続できること」です。
やる気があってどんどん動こうと思えるのは良いことですが、それが一時で終わってしまってはあまり意味がありません。
健康に暮らすための運動は、普段の自分の生活に合ったものであるべきです。
アウトドア派、インドア派、それぞれ上記で紹介した気軽に動ける方法を試してみませんか?